Google Workspaceでできること Vol.3 Meet で高品質なビデオ会議を

コロナ禍でのリモートワーク拡大とともに普及したWeb会議ツールですが、

  • 「結局どれが自社に合うのかわからない」
  • 「コストが高くて導入できない」

という悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめなのが、今回ご紹介するGoogle Meetです。

Google Workspaceに統合されているGoogle Meetは、コスト・品質・利用のしやすさ・拡張性、のどれをとっても中小企業にとって最適なWeb会議ツールです。

 

Google Workspace(グーグルワークスペース) の機能について深堀り解説していく「Google Workspaceでできること」シリーズの第3回目にあたる今回は「Google Meet(WEB会議)」がテーマです。

興味のある方はぜひ参考にしてみてください。


※「Google Workspaceでできること」シリーズのバックナンバーはこちら


【無料ダウンロード】Google Workspace活用ガイド

  • Google Meetの機能と特徴を知る

 

Google MeetがWEB会議ツールとして最適な理由

今回ご紹介するGoogle Meetは、Google のグループウェア(アプリセット):Google Workspace(グーグルワークスペース) で提供されるWEB会議ツールです。

ビジネス利用で必要とされる さまざまな管理機能に加え、コラボレーション(共同作業)というコンセプトを重視するGoogleならではの便利機能が提供されています。

 

とくに中小企業

 

高いコストパフォーマンス。追加費用なしで利用が可能

まず最初に上がるオススメポイントが、コストパフォーマンスの高さです。

冒頭でお伝えしたように、Google Workspaceを契約していれば、追加料金なしで利用ができます。WEB会議ツールとして名前の上がるZoomやWebEXを購入するコストを抑えることができる、というわけですね。

中小企業にとっては、費用対効果が非常に高いツールと言えるでしょう。

 

WEB会議に必要な機能、すべて標準搭載

コストパフォーマンスを突き詰めていくと、コストを安くした分だけ機能が少なくなるケースも多いですが、GoogleMeetは決してそんなことはありません。

WEB会議に必要な画面共有、共同編集、チャット、アンケートなど、Web会議に必要な機能はもちろん標準で搭載されています。

ほかにもデジタルホワイトボード機能であるFigJamを使えば、アイデアを視覚的に共有でき、会議を活性化したり、クリエイティブなアイディア・発言が期待できるようになります。

 

【関連記事】リモート会議でも快適!デジタルホワイトボードで手書きメモを共有しよう

【関連記事】Google Workspaceとは|仕事に必要なアプリ、その全てがここに

 

誰でもカンタンに利用できる、シンプルな画面構成

シンプルなインターフェースで、ITスキルに自信がない従業員でも、すぐに使いこなせるようになります。

たとえばGoogle Workspaceで利用できるGoogleカレンダーとも連携されていますので、会議のスケジュール調整もスムーズ。

会議の準備や管理にかかる手間を大幅に軽減することができます。

 

【関連記事】この打合せ…意味ある?会議のムダを減らすファシリテーション術

 

Google Workspaceならではの連携機能

数あるWEB会議ツールの中でもGoogle Workspaceを使う一番のメリットは、Google Workspace内のアプリとの連携機能にあります。

先ほどご紹介した「Google カレンダーで予定を作成するだけで、WEB会議を設定」できたり、モバイルのGmailアプリから1タップで会議を開催したり、Google Chatでやりとりをしていた相手と通話する感覚でWEB会議を開催したり・・・

特に中小企業では、様々なツールを個別に契約するよりも、Google Workspaceにまとめて契約した方が、コストパフォーマンスに優れるケースが多いです。

 

話題の生成AI技術も搭載!

さらに、追加料金なしで最近話題の生成AIとの連携機能も拡充されています。

たとえば議事録の自動生成機能として、会議中の発言内容を自動的に整理し、要約する機能が搭載されました。

 

しかもこの機能、会議の進行中に「会議開始からこの瞬間」までの要約を表示することもできます。

つまり、ミーティングに遅れて参加した方も、会議の中で話し合われた要点を確認しつつ議論に参加できるようになるわけです。

※言い換えると「遅れて入って来られたXXさんのために説明すると…」の時間が不要に。これは便利…

 

おトクにGoogle Workspaceを利用してみませんか?

Google Workspaceの認定パートナーでもあるnonet 株式会社では、Google Workspaceの請求代行サービスをご提供しており、ご契約いただいた方には追加料金ナシで

  • 毎月のご利用料金の割引き
  • 無料で活用サポートが利用可能
  • CRMなど外部サービスとの連携ノウハウのご提供

といったサービスをご提供しています。※すでにGoogle社と直接Google Workspaceをご契約中の方でもご利用いただけます。

おトクなGoogle Workspace利用に興味がある方は、お気軽にお問合せください。

>>Google Workspace導入をご検討の方はこちら

 

さらに毎月3社限定で「無料オンライン壁打ち会」を開催しており、壁打ちベースでご相談いただける枠を設けております。nonetのコンサルティングを発注されるご予定のない方も、せっかくのこの機会をぜひご活用ください。

>>壁打ち会の席を確保する